化粧品業界の現状 ~本学部卒業生 西岡氏が講義~

経営学部では、実務の方をお招きして業界研究を行う「現代マネジメントⅠ」が開講されています。本年度の最初のゲストは、株式会社菊星の 西岡 靖裕 氏(1987年経営学科卒)です。

230502gendai3.JPG230502gendai2.JPG

菊星は、理美容サロン向けの業務用化粧品の製造販売を中心に展開する会社です。

西岡氏はマーケティングリサーチを行う会社でコンサルタントの経歴をもちます。
授業では、化粧品業界の概要をマーケティングの観点からお話しくださいました。
市場規模や会社数、化粧品の定義等は、多くの人が漠然と知っていながらあまり知られていないものでもあります。化粧品の法規や各化粧品団体の自主規制などが紹介されました。本年度も業界の中にいなければわからない業界事情が説明されました。

「多様性が重視されている中、商品の情報発信をする上で取り組まれていることは何ですか?」、「今後、美容部員の役割をAIが担うことは可能ですか?」といったような質問が受講者から次々と上がり、授業時間をオーバーしてしまいました。

これらの質問にたいして、業界を細かく分析されている西岡氏ならではの回答がありました。

230502gendai4.JPG

学生からは「身近な商品に法律や規制がたくさんあることに驚いた」「商品に多様性が出てきていることが分かった」、「自分自身の強みなど理解をしていきたい。フィールドワークなど自分の就職に向けて実践していきたい」などといった感想がありました。

230502gendai1.JPG

先輩だからこその充実した講義でした。どうもありがとうございました。


【こちらもごらんください】
卒業生による化粧品業界紹介 ~菊星 西岡氏が講義~ https://www.komazawa-u.ac.jp/gakubu/keiei/blog/2022/04/post-160.html
なぜ起業は失敗する? 経営学部OB西岡氏が講義 https://www.komazawa-u.ac.jp/gakubu/keiei/blog/2019/05/ob-2.html
実際の製品開発とは ~駒大OB西岡氏が講義~ https://www.komazawa-u.ac.jp/gakubu/keiei/blog/2017/11/ob-1.html
経営学部OBが起業を語る https://www.komazawa-u.ac.jp/gakubu/keiei/blog/2016/06/ob.html

(H.O.)