本学のメディア出演情報(7月)
2025年7月14日掲載
新聞
文学部歴史学科の 大城 道則 教授のコメントが、7月7日(月)~7月9日(水)の山形新聞に掲載されました。7月11日(金)に山形市山形美術館で開幕した「古代エジプト美術館展」にあわせて、展示を楽しむための基礎知識を紹介しました。
山形新聞(7月7日)
山形新聞(7月8日)
山形新聞(7月9日)
山形美術館
WEB
グローバル・メディア・スタディーズ学部の 山口 浩 教授のインタビュー記事が、クラウド人事労務ソフトSmartHRが運営するWEBメディア「SmartHR Mag.」に掲載されました。「45歳定年論争から見えてきた、キャリアデザインの考え方と人事の役割」というタイトルで、45歳定年論争から定年制の歴史や背景等について掲載されています。
新聞
グローバル・メディア・スタディーズ学部の 芝崎 厚士 教授の寄稿が、本の批評専門誌「図書新聞」3696号(2025年7月12日発行)に掲載されました。「追悼 ジョセフ・ナイ」というタイトルで掲載されています。
ラジオ
文学部歴史学科の 大城 道則 教授が、7月14日(月)~7月18日(金)に放送されるニッポン放送「黒木瞳のあさナビ」に出演します。
ニッポン放送 | |
---|---|
番組名 | 黒木瞳のあさナビ |
放送日 |
7月14日(月)~7月18日(金) 06:41~06:47 |
テレビ
本学が、7月19日(土)に放送されるテレビ埼玉「大学発掘バラエティ・キャンパスライフ TV」にて紹介されます。禅文化歴史博物館や文学部地理学科の学び、また電気美術研究部の活動が紹介される予定です。
テレビ埼玉 | |
---|---|
番組名 | 大学発掘バラエティ・キャンパスライフ TV |
放送日 |
7月19日(土)19:00~ |
2025年7月11日掲載
新聞
法学部政治学科の 村井 良太 教授のコメントが、7月10日(木)の産経新聞(大阪版)に掲載されました。「日米安保自動延長へ緊迫の万博外交 70年米アイゼンハワー夫妻招待の舞台裏判明」というタイトルで記事が掲載されています。
雑誌
法学部政治学科の 三船 恵美 教授の評論が、公益財団法人日印協会が発行するWeb雑誌「現代インド・フォーラム」2025年夏季号 No.66(7月10日発行)に掲載されました。
トランプ関税、インドの MAHASAGAR 構想、インド・パキスタン関係、イラン情勢の4つの側面からトランプ2.0と米中印関係を論じています。
タイトルは「トランプ2.0と米中印関係」です。
新聞
経済学部の 田中 聡一郎 准教授のコメントが、7月11日(金)の読売新聞朝刊に掲載されました。就職氷河期世代の支援に関する記事にコメントが掲載されています。タイトルは「[くらしの現場 25参院選]氷河期世代 募る焦り...非正規・無職80万人 家や年金は」です。
2025年7月9日掲載
新聞
法学部政治学科の 逢坂 巌 教授のインタビュー記事が、7月9日(水)の東京新聞に掲載されました。SNS時代の選挙のありかたについてコメントしました。
2025年7月7日掲載
WEB
村松 哲文 学長の記事が、7月7日(月)の公益財団法人ニッポンドットコムの特集「仏像にまみえる」に掲載されました。写真家の 六田 知弘 氏との連載記事「三佛寺 蔵王権現立像:六田知弘の古仏巡礼」が掲載されました。
新聞
文学部歴史学科の 熊本 史雄 教授のインタビュー記事が、7月6日(日)の下野新聞と福井新聞に掲載されました。
2025年7月4日掲載
雑誌
瀧音 能之 名誉教授と 栗山 英樹 氏(2023WBC日本代表監督)の対談記事が、7月4日(金)発売の『歴史人』2025年8月号の連載「栗山英樹のレキシズム」に掲載されました。見出しは「古代史から考える"変わっていく、変わられていく日本史"を語る」です。
2025年7月3日掲載
ラジオ
文学部歴史学科の 熊本 史雄 教授が、7月6日(日)のNHKラジオ 「著者からの手紙」に出演します。熊本 教授が、新著『外務官僚たちの大東亜共栄圏』(新潮選書)に基づいて、どうして日本は先の大戦を戦うことになってしまったのか、戦争を防ぐためには何が必要なのか、そうした教訓は現代社会にも活かせるのか、といった内容を語ります。聞き手は、三平 泰丈(みひら・やすたけ)NHKアナウンサーです。
NHKラジオ | |
---|---|
番組名 | 著者からの手紙 |
放送日 |
7月6日(日)7:00~ |
NHKラジオ
NHK「まいあさ!」
NHK「まいあさ!」(聴き逃し配信)
新聞
総合教育研究部 文化学部門の 別所 裕介 教授のコメントが、7月3日(木)に掲載されました。チベットにおけるダライ・ラマ転生制度や社会情勢についてコメントしました。
2025年7月1日掲載
雑誌
法学部政治学科の 三船恵美 教授の評論が、政策研究フォーラムが発行する雑誌「改革者」2025年7月号(7月1日発行)に掲載されました。
タイトルは「政治手段としてのトランプ関税と米中攻防ー持久戦を見据える『一時的な小休止』ー」です。
月刊誌「改革者」
新聞
文学部歴史学科の 熊本 史雄 教授の著書『外務官僚たちの大東亜共栄圏』(新潮選書)の書評が、6月28日(土)の日本経済新聞「書評欄」に掲載されました。
また、6月28日(土)の沖縄タイムスの著者紹介記事「書いた、思った、考えた」でコメントが掲載されました。
過去のメディア出演情報はこちらからご覧ください。