学費等
お知らせ
2023.5.23 【New!】
修学支援新制度対象者分の2023年度の学費等振込依頼書については5月22日(月)に普通郵便で発送しました。
※授業料等減免額は同封の学業成績の判定結果通知にてご確認ください。
※減免対象外の学費等(施設設備資金・教育充実費・実験実習料等)内訳はこちらよりご確認ください。
2023.3.22
2023年度の学費等振込依頼書については在校生は3月22日(水)に普通郵便で発送しました。
卒業未了生は3月28日(火)に普通郵便で発送予定です。
※ 学費等振込依頼書は、保証人住所へ送付します。
※ 学費等振込依頼書は、学業成績表とは別の発送となります。
※ 修学支援新制度対象者分は、発送時期が異なります。
※ 発送から到着まで数日かかる場合があります。
2023.3.10
学費等延納手続きに関する情報を更新しました。
2023.3.3
学費等一覧を更新しました。
2022.12.12
通年休学に関する費用(在籍料)の減額について ⇒詳細はコチラ
2022.09.01
学費等延納手続きに関する情報を更新しました。
2022.08.09
2022年度の後期学費等振込依頼書について、8月9日(火)に発送(普通郵便)いたしました。
※ 修学支援新制度対象者は発送時期が異なります。
学費等一覧
学部
学部 学費等一覧 (2023年度入学者)学部 学費等一覧 (2022年度入学者)学部 学費等一覧 (2020年度~2021年度入学者)学部 学費等一覧 (2016年度~2019年度入学者)学部 学費等一覧 (2012年度~2015年度入学者)
大学院
大学院 学費等一覧 (2023年度入学者)大学院 学費等一覧 (2021年度~2022年度入学者)大学院 学費等一覧 (2014年度~2020年度入学者)
法科大学院
法科大学院 学費等一覧 (2017年度~2022年度入学者)
- 上記以外の入学年度の学生は、財務部学費係へお問い合わせください。
- 学費等の納入に関する証明書をご希望の方は、財務部学費係へお問い合わせください。(在学生の方は、学生証持参の上、財務部窓口で申請してください。)
証明書の発行には、1週間程度かかりますので、時間に余裕をもって手続きをしてください。なお、学費等納入証明書の発行手数料は無料です。
学費等納入期限
在学生の学費等振り込みは、振込依頼書到着日から下記期限までに納入してください。
年額一括納入の場合 | 2023年4月20日(木) | |
---|---|---|
分割納入の場合 | 前期分 | 2023年4月20日(木) |
後期分 | 2023年9月20日(水) |
- 修学支援新制度対象者の学費等納入時期は上記とは異なります。振込依頼書の発送ならびに納入時期の詳細については、学生支援センターからの案内にてご確認ください。
- 新入生は、『入学手続の手引』および『入学試験要項』記載の期限内に納入してください。
振込依頼書の送付
- 振込依頼書は、保証人住所へ送付します。
- 年度初頭は、「年額用」・「前期用」振込依頼書を3月下旬から4月上旬にかけて送付します。
(交換留学・認定校留学の学生は発送日が異なります。財務部学費係までお問合せください。) - 分割納入を選択した場合は、8月中旬頃に「後期用」振込依頼書を発送します。
- 振込依頼書を紛失した場合は、財務部学費係までご連絡ください。
- 振込依頼書は学業成績表とは別に発送いたします。
納入方法
【在学生】
銀行窓口から納入する場合
大学所定振込依頼書をご利用ください。大学所定振込依頼書がご利用いただけない場合は、以下の注意事項をご確認のうえ、納入してください。
ATMまたはインターネットバンキングから納入する場合
以下の注意事項をご確認のうえ、納入してください。
- 依頼人名は、必ず大学所定振込依頼書に記載されている「振込依頼人コード(10桁)」 および 「学生氏名」を記載(入力)してください。
- なお、不備の場合、学生の特定および入金確認ができないため、納入控え等のFAXをお願いする場合があります。
- 必ず大学所定振込依頼書に記載されている金額を納入してください。
- 納入控え(インターネットバンキングをご利用の際は、納入完了画面のコピーなど)は大切に保管してください。
- 10万円を超える現金の振込には、公的な本人確認書類が必要となります。
【新入生】
銀行窓口から納入してください。
必ず窓口扱いで依頼し、ATM・インターネットバンキングは絶対に利用しないでください。
延納手続きについて
学費等延納手続きは、学費等取扱規程に基づき、本学での在学継続意思があり、かつ経済的理由、その他やむを得ない理由により、当該年度所定の学費納入が一時的に困難な学生に対し、学費等納入期限を延期して納入することができる制度です。
詳細については財務部までお問い合わせください。
※入学手続時の学費等の延納はできません。
注意事項
- 授業料、施設設備資金、教育充実費、実験実習料(一部を除く)及び教育後援会費は、年額の2分の1に分割し、前期分・後期分として納入することが可能です。
- いったん納入された学費等は、返金いたしません。
- 入学手続時の学費等の延納はできません。
- 納入期限までに納入しない場合は、学費未納者の取扱いとなり、学則により除籍となりますので、注意してください。
- 「休学」・「9月卒業」の希望者であっても、前期分学費等は納入しなければなりません。
お問い合わせ
財務部学費係
TEL:03-3418-9076
FAX:03-3418-9071
窓口事務取扱時間
平 日 9:00~12:30、13:30~17:30
土 曜 9:00~12:00